女性に多い症状に心から寄り添うプラン
DIFFUSE ALOPECIA
髪の毛が均等に薄くなるびまん性脱毛症は、出産や更年期などでホルモンバランスの乱れや心身へのストレスが掛かりやすい女性に多く見られる症状です。抜け毛が増えたり、髪のボリューム全体が減ってしまったりして、外見にコンプレックスを抱えてしまう女性は少なくありませんが、丁寧にカウンセリングを行い、根本からの改善を目指すことで、美しい髪を取り戻すお手伝いをいたします。
びまん性脱毛症の症状
・髪の毛が徐々に薄くなっていく
・頭皮が透けて見える
・髪のボリュームが失われる
・髪の生え際や頭頂部が特に影響を受ける
・抜け毛が通常よりも増加
・新しい髪が生えてこない
・頭皮の乾燥、かゆみや炎症を伴うことがある
・髪が細くなったり柔らかくなったりする
・ストレスや不安が増加
びまん性脱毛症の症状は個人差があり、軽度なものから重度なものまで様々です。症状が気になる場合は、専門家のカウンセリングとアドバイスを受けることが重要です。
レメディ代表の著書(電子書籍)
・何か対策をしようと思っても、情報が錯綜していて何が本当に効果的なのかわからない
・美しい髪の毛を取り戻すことが、もはや遠い夢のように感じる
・何かを始める勇気を持ちたいと思っているが、なかなか一歩が踏み出せない
なら
お客さまの声
レメディにご来店いただいたお客さまの声をご紹介します
大阪府豊中市/50代主婦・パート
VOICE
大阪府吹田市/40代主婦
VOICE
なぜびまん性脱毛症のお悩みがレメディで解決できるのか?
総合的なアプローチによる身体の調整
理由
1
成長因子(グロスファクター)を用いた直接的な育毛促進
理由
2
髪の健康だけでなく全身の健康を促進
理由
3
どのくらい通えば薄毛や抜け毛がよくなりますか?
理想のご来店間隔と回数
ご来店間隔
最初の5回は、1週間に1回の来店
6回目以降は、2週間に1回の来店
最初の5回(約1ヶ月)は、頭皮環境を整えて育毛を促す、また、髪の毛に良い生活習慣クセ付ける期間として、週1回のご来店をお願いいたします。6回目以降は、ご来店は2週間に1回となりますが、お伝えするセルフケアの継続は必要です。2クール目は、改善状態により2週間から3週間に1回のペースでのご来店となります。
ご来店期間
※ご来店期間は、年齢・性別・頭皮や髪の毛の状態により変わります。
軽度であれば、1クール(12回、約6ヶ月)
女性は、2~3クール(約1年から1年半)
男性は、2~4クール(約1年から2年)
効果の実感
早い方でも、3ヶ月から6ヶ月頃
男性の方なら、6ヶ月から1年
まず最初は、1クール(12回)からはじめて、効果を確認してください。
びまん性脱毛症で「やってはいけないこと」
びまん性脱毛症を放置するとダメな理由
びまん性脱毛症のお悩みを放置してしまうと、さまざまな理由で生活や健康に悪影響が及ぶ可能性があります。
2. 精神的な問題
自分の髪の毛が減っていく現象によって心理的な負担が増し、うつ症状や不安感が強まることがあります。鏡を見るたびに自分の変化を見ることは辛く、自己否定感が強くなりがちです。
3. 社会的な影響
髪のボリュームが減ることで、仕事や人間関係での自信を失い、パフォーマンスに影響が出ることがあります。人前に出る機会が多い職業の場合、自信を失うことがパフォーマンス低下につながることも考えられます。
総合的に考えると、びまん性脱毛症のお悩みを放置することは心身の健康に悪影響を及ぼすだけでなく、社会生活や仕事にも大きな影響を与える可能性があるため、早期の対処と適切な処置が重要です。
病院・クリニック・育毛サロン・治療院などを受診したが
・治療の内容や効果についてのカウンセリングが不足
・育毛サロンの施術や商品の効果が疑問であり、期待外れだった
・一部のクリニックやサロンで無理な勧誘があった
といった対応でご不安を感じた場合には、レメディにご相談ください。
びまん性脱毛症の原因は
・ホルモンバランスの変化
ホルモンバランスの乱れがびまん性脱毛症の原因とされています。女性ホルモンであるエストロゲンの減少や男性ホルモンの増加が、髪の毛の成長サイクルに影響を与える可能性があります。
・免疫系の異常
免疫系の過剰な反応が、毛乳頭や毛包に対する攻撃を引き起こし、髪の毛の成長を妨げることが考えられています。自己免疫疾患との関連も指摘されています。
・ストレス
長期間の精神的なストレスや身体的なストレスが、びまん性脱毛症を引き起こす可能性があります。ストレスが免疫系の異常を引き起こし、毛髪の成長を妨げることが考えられています。
・栄養不足
栄養不足や偏った食事が、髪の成長に必要な栄養素を不足させることがあります。特に鉄や亜鉛、ビタミンDなどの不足が脱毛症の原因とされています。
・炎症や疾患
頭皮の炎症や皮膚疾患がびまん性脱毛症を引き起こすことがあります。炎症が毛乳頭にダメージを与え、髪の成長を阻害する可能性があります。
・年齢
加齢に伴い、髪の毛の成長サイクルが乱れることがあり、びまん性脱毛症が発症するリスクが高まることがあります。
レメディでは
育毛鍼(鍼灸)で、血行促進、ホルモンバランスの調整、ストレス軽減、免疫力の向上、エネルギーバランス(自律神経)の調整など身体へのアプローチで、産後の抜け毛(産後脱毛症)の改善を目指します。
・育毛鍼(鍼灸)で、血行促進、ホルモンバランスの調整、ストレス軽減、免疫力の向上、エネルギーバランス(自律神経)の調整など身体へのアプローチで、びまん性脱毛症を改善。
・育毛クリニックでも採用しているグロスファクターで、直接毛乳頭を活性化する、頭皮へのアプローチ。成長因子の働きにより、髪の毛の元、毛乳頭を直接活性化。
さらに、あなたに合ったセルフケアの指導(頭皮マッサージやアロマ、お灸など)と、生活習慣の改善(栄養バランスの良い食事や十分な睡眠、ストレスの管理など)により、びまん性脱毛症の改善をサポートします。
鍼灸
鍼灸を用いた施術により、体内のエネルギーバランスを整え、血行を促進することで頭皮の状態を改善に導きます。鍼灸による刺激は、免疫系の調整やホルモンバランスの調整にも寄与し、びまん性脱毛症の改善をサポートします。
成長因子
成長因子(グロスファクター)を使用した専用機器による施術を行います。これにより、毛乳頭の活性化が促進され、毛髪の成長がサポートされます。成長因子は髪の成長に欠かせない要素であり、これを活用して頭皮環境を改善に導きます。
栄養指導
栄養バランスの良い食事やサプリメントの指導を行います。亜鉛や鉄、ビタミンDなど、髪の成長に重要な栄養素を摂取することで毛髪の健康を促進します。
生活習慣の改善
ストレスの管理や適切な睡眠、運動などの生活習慣の改善を提案します。ストレスや不規則な生活リズムがびまん性脱毛症を悪化させる要因となるため、これらの改善が重要です。
頭皮ケア指導
頭皮マッサージや洗髪方法、正しいシャンプーの選び方など、頭皮環境を整えるためのケア方法を指導します。健康な頭皮環境が毛髪の成長に不可欠です。
個別カウンセリング
びまん性脱毛症の症状や進行度に合わせて個別のカウンセリングを行います。あなたの髪の毛の状態に合わせて最適な施術プランを立案し、サポートします。
これらのアプローチを総合的に組み合わせることで、びまん性脱毛症の改善を目指します。あなたの状態に合わせてカスタマイズされた施術プランをご提供し、健やかな髪の成長をサポートします。専門的な知識と経験を持つ担当者があなたと共に取り組み、効果的な改善を目指します。
色々な情報を参考にして自分に合った改善方法を見つけようと努力しているが、なかなか適切なものが見つからない。
効果・症状・年齢・価格によりあなたに合ったコースが選べる
2つの育毛コース
よくあるご質問
- 施術はどのように行われますか?
- 適切な鍼灸治療を行います。
まず初回にカウンセリングを行い、症状や生活習慣などを詳しくお伺いします。その後、適切な鍼灸治療を行います。
- 施術後の注意点はありますか?
- 特に制限はありません。
施術後は身体がデリケートな状態ですので、可能な範囲で、無理な運動や飲酒は避け、十分な休息を取るよう心掛けてください。
- 効果はどれくらい期待できますか?
- 個人差がありますが、早い方では数回の施術で効果を感じる方もいらっしゃいます。
継続的な施術により、髪の毛の成長が改善される可能性が高まります。
- 施術中に何か感じることはありますか?
- 施術中には心地よい温かさやリラックス感を感じる方が多いです。
個人差がありますが、違和感や不快感を感じたらお知らせください。
- 施術の効果が持続する期間はどのくらいですか?
- 個人差があります。
人によって異なりますが、施術後も定期的なメンテナンスを行うことで効果が持続しやすくなります。
- 症状が改善した後も来店は必要ですか?
- 改善すれば、自宅でのセルフケアをお続けください。
定期的なメンテナンスや再発防止のために、来店を続けることがお勧めです。
- 施術後に特別なケアは必要ですか?
- 特別なケアは必要ありません。
頭皮を清潔に保つことやバランスの良い食生活など、健康的な生活を心がけることがおすすめです。
- 副作用はありますか?
- 通常は副作用はありません。
施術後に軽いだるさやほてりを感じることがあるかもしれません。
施術料金
最後にレメディ代表から
竹口 公雄
代表 はり師・きゅう師 毛髪診断士・美髪鍼灸師
びまん性脱毛症は、身体のバランスや頭皮環境の乱れが影響し、毛髪に影響を及ぼす複雑な状態です。しかし、あきらめる必要はありません。
鍼灸治療は、自然治癒力を高め、身体の調和を取り戻す手段です。痛みを伴わない安全な刺激を通じて、血行を促進し、エネルギーバランスを整え、ホルモンの調節を助けます。私たちは長年の経験と専門知識を持ち、あなたの個別の状態に合わせて施術を提供します。
あなたの髪の健康を取り戻すために、まずは一歩踏み出してください。あなたの笑顔と健康な毛髪を取り戻すために、ぜひレメディをご利用いただき、共に歩んでいきましょう。心からお待ちしております。
お問い合わせ・ご予約
当院は完全予約制です。当日の空きがある場合もございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
受付時間:9:00 ~ 19:00
定休日:月曜日・日曜日・祝日
TEL : 06-6836-9153
鍼灸によるびまん性脱毛症の論文とエビデンス
▼ 論文タイトル
鍼灸と漢方薬による脱毛症患者の毛髪再生
(Acupuncture and Herbs Regenerate Hair for Alopecia Areata Patients)
研究概要
この研究では、鍼灸と漢方薬を併用した治療が毛髪再生に有効であることが確認されました。鍼灸は血流を促進し、毛包への栄養供給を改善することで髪の再成長を促進します。特に治療群では90.32%の回復率が報告され、びまん性脱毛症などの脱毛症に対する有効性が示されています。
結果
治療群で90.32%の回復率が確認されました。
結論
鍼灸と漢方薬は脱毛症治療において効果的です。
エビデンスレベル
ランダム化比較試験(RCT) ★★★★★★ (6/7)
掲載サイトURL
HealthCMi
▼ 論文タイトル
瘢痕性でない脱毛症に対する鍼灸、梅花針、および漢方薬による治療:症例報告
(The Treatment of Non-Scarring Alopecia with Acupuncture, Plum Blossom Hammer, and Chinese Herbs: A Case Report)
研究概要
この症例報告では、非瘢痕性脱毛症患者が3か月にわたって鍼灸と梅花針、漢方薬を併用した結果、約75%の改善が見られました。治療は特定のツボへの刺激を通じて血行促進と免疫系の調整を行い、髪の再成長を促しました。
結果
患者の髪の再成長が約75%改善しました。
結論
鍼灸と漢方薬は非瘢痕性脱毛症の治療に有効です。
エビデンスレベル
症例報告 ★★★★★★ (6/7)
掲載サイトURL
Convergent Points
関連するページのご紹介
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
・薄毛改善に大切な“幹細胞”てなに?
・薄毛改善!“幹細胞培養上清液”てなに?
・ヒト臍帯幹細胞培養上清液で薄毛改善